サーキットでは楽しさとリスクが表裏
大切な愛車を壊したくないですね。それでもサーキットコーナリングには爽快感と醍醐味、達成感があり、サーキットで愛車の性能を引き出してみたいと思っている数多くの方々がサーキットポータルにMCCを選んでいます。
◯絶対的な速度域が低い
◯各種サーキットスクールがある
◯レンタル車がある
◯タイヤサービスと整備ガレージがある
◯万一の場合でも代車を用意してくれる
◯練習車の販売・保管サービスがある
◯首都圏からのアクセスが良好

サーキットのリスクはクラッシュとトラブル。クラッシュしないためには、速さ以前に危険回避の手段を習得する事、万一のトラブルには充実したホスピタリティー環境が大切です。サーキットドライビングの基本を身に付けたい方が安心な環境を求めてMCCに集まります。
上手いドライバーは事故らない
事故らない基本はスピードを出し過ぎない=公道速く走っても事故らない事が大切=サーキット
MCCで頻繁に開催しているドリフトレッスンは、ドリフトを素材としたドライビングスクールです。サーキットを速く上手に、クラッシュを回避して走行する技術を習得するにはドリフト出来る事は当たり前なのです。
ドリフト走行は演技である以前にコーナリングであることを理解して頂く必要があります。

ドリフトとグリップは違うテクニックなのでしょうか。
ヒントはタイヤの使い方にあります。グリップというのは「タイヤが滑らない」という意味ではなく、タイヤの限界性能を出し切るテクニック。
アクセルコントロールでテールスライドを継続させる技術をドリフトと呼び、アクセルのオンオフに限らずリヤタイヤが滑る状態をテールスライドと言います。サーキット走行で大切なのは「アクセルコントロールによってスライド量を調整する技術」です。
各々のドライビングスキルとサーキット経験に合わせて以下の利用法をチェックしてください。
MCCの利用方法色々
ドリフト体験1hレッスン
MCCコース図
サーきっと速くなる(四輪)
ドリフトレッスン
MCC利用料金表
ドライビングアカデミー
毎月ラスト日曜日開催バイクday
MCC場内保管サービス
サーキットスケジュール
フリー走行予約
サーキット貸切
アクセス